大神们好!
我手工入了一些文本资料,格式如下:
【あまり】
話しことばで強めるときには「あんまり」となる。 1 あまり/あんまり…ない あまりNaではない あまりA-くない あまりV-ない①今はあまりおなかがすいていないので、ケーキはいりません。②弟はあまり背が高くないので、女の子にもてない。③このごろあんまり映画を見ていない。④けさはあまりごはんを食べなかった。⑤今日はあんまりお金がないので、CDを買うのは今度にしよう。●後ろに否定の表現を伴って、程度が高くないことを表す。動詞に付く場合は、頻度が高くないことや量が多くないことを表す。 2 あまり/あんまり a あまりに(も) あんまり(にも)①あまりにおかしくて涙が出た。②ゆったりしたシャツは好きだが、これはあまりにも大きすぎる。③ここのカレーはあまりにまずくて、とても食べられたものではない。④その人の申し出はあまりにも急な話だったので、すぐにOKするのはためらわれた。⑤彼があまりに僕の失敗を笑うから、だんだん腹が立ってきてなぐってしまった。●形容詞に付くのがふつうだが⑤のように動詞に付くこともある。形容詞や動詞の表す程度が常識から考えて激しすぎることを表す。非難・マイナスの気持ちを表すことが多い。「…すぎる」が続くことも多い。また、後ろに「…て/ので/から」を伴って、程度が高すぎることから必然的に起こることがらや、そこから引き出される判断・結果などを述べることも多い。b あまりのN に/で ①あまりの驚きに声も出なかった。②海水浴に行ったが、あまりの人出でぐったり疲れてしまった。③あまりの問題の複雑さに、解決策を考える気力もわかない。④あまりの忙しさに、とうとう彼は体をこわして入院するはめになってしまった。●程度の意味を含む名詞に付いて、「その程度が高すぎるために」という意味を表す。後半にはそれが原因で必然的に起こる結果を述べる表現が続く。(誤)あまりの宿題に頭が痛くなった。(正)あまりの宿題の多さに頭が痛くなった。c あまりに(も)…と あんまり(にも)…と ①あまりボリュームを上げると隣の人が文句を言いに来るから気をつけてね。②あまりに安いとかえって心配だ。③大きいバッグは便利だけど、あまりにも大きいと、中身をたくさん入れすぎて重くなって持ち歩くのがいやになるから、適当な大きさにした方がいいだろう。●程度が高すぎることを述べる。後半にはそこから必然的に起こる結果を述べる表現が続く。d …あまり(に)Nのあまり(に) V-るあまり(に)①母は悲しみのあまり、病の床に就いてしまった。②彼は驚きのあまりに、手に持っていたカップを落としてしまった。③忙しさのあまり、友達に電話をしなければならないのをすっかり忘れていた。④子供のことを心配するあまり、つい下宿に電話しては嫌がられてしまう。⑤何とか逆転しようと焦るあまり、かえってミスをたくさん犯してしまった。⑥彼女は彼のことを想うあまりに自分のことを犠牲にしてしまっている。●感情や状態を表す名詞や動詞に付いて、その程度が極端であることを表し、後半ではそのために起こってしまった良くない結果を述べる。 3 数量詞+あまり ①その会の出席者は100名あまりだった。②そこから5キロあまりの道のりを歩くだけの元気は残っていなかった。③事故発生から2カ月あまりが経って、ようやく原因が突き止められた。その数よりもいくらか多いことを表す。厳密な数には付かない。書きことば的。(誤)ベーコンを235グラムあまり買った。(正)ベーコンを200グラムあまり買った。 4 …なんてあんまりだ →【あんまり】3
【あらためる】
R -あらためる ①この文章の内容を子供向けに書き改めてくださいませんか。②その泥棒は自分のしたことを悔い改めて、まともな仕事についた。動詞の連用形に付くが、付く動詞は限られている。●元のものの欠点を直して、一から新しいものに変えることを表す。
【あるいは】
書きことば的な表現。あらたまった話しことばでも使われる。 1 あるいは a N(か)あるいはN①黒あるいは青のペンで記入してください。②欠席する場合には、口頭かあるいは書面で届け出ること。③このクラブの施設は、会員あるいはその家族に限り、使用することができます。④応募は、25歳以上、あるいは20歳以上で、職業をお持ちの方に限ります。⑤被害者は、包丁あるいは登山ナイフのようなもので殺害されたらしい。●「X(か)あるいはY」の形で使われて、「XかYのどちらか」という意味を表す。①②のように、「XでもYでもよいが、どちらか一方を選びなさい」という指示を与える場合によく使われる。また、③④のように条件を示す場合に使われて、「XかYのどちらかに当てはまればよい」という場合に使う。④の場合、XでもYでも、XY両方の条件に当てはまっていてもかまわない。⑤は、「XY二つの可能性があって、どちらかわからない」というような場合によく使われる。 似た表現に「XかY」「XまたはY」「XもしくはY」がある。日常の話しことばでは「XかY」が、よく使われる。b …か、あるいは ①申し込み書類は、郵送するかあるいは事務所まで持参してください。②A:福岡へは、どうやって行ったらいいですかね。B:そうですね。新幹線で行くか、あるいは飛行機で行くか、でしょうね。③社会人大学院に入学するためには、定職についているか、あるいは25歳以上であることが条件である。④就職しようか、あるいは進学しようかと迷っている。⑤A:被害者は、犯人は知らない男だと言っています。B:本当に知らないか、あるいは知らないふりをしているか、どちらかだな。⑥景気は数年で回復するのか、あるいは何十年もかかるのか、まったく予想できない。●「XかあるいはY」の形で使われて、「XかYのどちらか」という意味を表す。①②は、「XでもYでもよいが、どちらか一方を選ぶ」場合の例。③は、「XかYのどちらかの条件に当てはまれば、どちらでもよい」という場合で、XY両方に当てはまっていてもかまわない。④~⑥は、「XY二つの可能性があって、どちらかわからない」場合の例である。 2 あるいは…かもしれない ①このぶんでは、明日はあるいは雪かもしれない。②彼の言うことは、あるいは本当かもしれない。③これで、手術は三度目だが、今回はあるいはだめかもしれない。④もう何年も国には帰っていない。両親でも生きていれば、あるいは帰りたいと思ったかもしれないが、知った人もほとんどいない今は、特になつかしいとも思わない。●「あるいは…かもしれない」の形で使われて、話し手の推量を表す。「その可能性がある」という意味。似た表現に「ひょっとすると」「もしかすると」がある。「あるいは…のだろう」「あるいは…と思われる」など、話し手の推量を表す他の表現とともに使われることもある。 3 あるいは…あるいは ①高校を卒業した学生たちは、あるいは進学し、あるいは就職し、それぞれの進路を歩み始める。②美しかった街路樹も、あるいは横倒しになり、あるいは途中から二つに折れて、台風の威力のすさまじさを物語っている。③風の音は、あるいは泣くが如く、あるいは呻くが如く、高く低く、一晩中谷間に響いた。●複数の状況を述べるのに用いる。①②のように、「あるいは…し、あるいは…し」の形で使われて、「あるものは…、あるものは…」というように、複数のもののそれぞれの行動や状態を並べて述べる場合に使う。③は、「ある時は…、ある時は…」の意味。書きことばに使われるかたい表現で、日常の話しことばでは使わない。
【あるまじき…だ】
N にあるまじきN だ ①業者から金品を受け取るなど公務員にあるまじきことだ。②酒を飲んで車を運転するなど警察官にあるまじき行為だ。③「胎児は人間じゃない」などとは、聖職者にあるまじき発言である。●職業や地位を表す名詞を受けて「…にあってはならないものである」という意味を表す。後ろには「こと」「行為」「発言」「態度」などの名詞が用いられて、ある人の言動が「Nに」で表されたその人の資格・地位・立場にふさわしくないことを非難する場合に用いる。書きことば的なかたい表現。
现在我想把这个文本转换成mdx,想通过css来控制换行以及词头、下位分类、例句、解释的颜色,请问这些元素可以用css实现吗?
文本的特征如下:
【あるまじき…だ】:词头
N にあるまじきN だ : 该语法的构造
①: 例句
●后面的部分: 解释
→【あんまり】:为超链接
不知道这种可否用css实现,请大神们不吝赐教,谢谢!