「…できる」にあたる“能”“会”“可以” 「…まで」を“到…”に訳さないとき 「…(の)ではないか」は“不是…吗?”に訳せるか 「それ・その・そこ」“这”で訳すか“那”の出番か 「だけ」にあたる“只”の位置 「また」もう一度 “再”“又”“还” 「も」にあたる“也”の位置 「決心した」といっても“了”は不要 「言う」は“说”だけじゃない お飾りの“很” しゃれ言葉━━“歇后语” 名詞を飾るには“的”がいる 動詞・形容詞 過去の習慣には“了”はいらない [r05]中国語では現れる副詞“就” [r06]例外なしは“都”で [r07]「起こりそう」なら“会”を添え [r08]“要”が要るとき [r09]“才”は「やっと」現れる [r11]よく現れる“来”と“去” [r12]形容詞 昨日のことでも“了”はいらぬ [r13]「…ている・ていた」なのに“了”をつける [r16]「研究する」は“研究”とも“进行研究”とも [r17]「xはyだ」はいつも“x是y”とは限らない [r21]ちょっと待て “再”の出番はこれからだ [r22]中国語で出現する“人” [r28]“这么”“那么”がいる こんな場合あんなとき [r30]こんなときは“把”構文を [r32]動詞のあとにくる“…在” [r33]動詞のあとにくる“…到” [r36]「東京で開かれる」は“在东京举行” [r37]おのずから なるも原因わけあり“被”構文 [r39]「…から」が“从…”にならぬとき [r42]“的”が必要ないとき